2009年12月30日

ドアラと沖縄へ!

今朝の新聞折り込み広告は、近所のスーパーの歳末大売り出しのが何種類もあって、分厚かったです。
そのなかの一つに、こんなのがありましたよ。

ドアラと沖縄へ! 

中日ドラゴンズの北谷キャンプ見学ツアー、ですね。
66名限定の「66」は、落合監督の背番号。
なんといっても、人気のドアラがツアーコンダクターというのがウリですね。
ファンには、魅力的なんだろうけど、二泊三日で94000円かぁ。
プロ野球キャンプ、大いに賑わって、減少した観光客数を少しでも回復できるといいですね。



同じカテゴリー(スポーツ)の記事
旅の備忘4
旅の備忘4(2023-05-30 09:00)

コザキャンペーン?
コザキャンペーン?(2023-05-22 17:44)

備忘録5
備忘録5(2022-11-21 22:44)

箱根駅伝に!
箱根駅伝に!(2018-01-04 01:18)


Posted by 干瀬のまれびと at 09:36│Comments(3)スポーツ
この記事へのコメント
奇しくも、私、本日、66人目の来訪者だったようです。
Today: 66
思わず笑ってしまいました。(^0^)
Posted by yamamoto at 2009年12月30日 13:14
ドラキャンプ見学、盛会であれば色々な意味で嬉しいかぎりですが、同時に沖縄往来には、まだついこの間までこんなことがあった、ということを知ってほしいとのとの生意気な思いもあり、ツアー主催者へお節介のひとことを。
 「沖縄学の父」とも賞された伊波普猷さんの縁者と思われる伊波敏夫さんのエッセイにこんな一文がありました。
 =書類整理をしていて、アッーと思わず声を出したのは、「日本旅行証明書」が出てきたからである。そこには、こうあった。「本証明書添付の写真及び説明事項に該当する琉球住民伊波敏男は私的用務のため日本へ旅行するものである」。
 そして、伊波敏男さんは、こう呟かれる。
 「民主党連立政権は、ある踏み絵を踏もうとているが、もし日琉同祖ならば、こんなにも長期にわたり、このような理不尽を押しつける訳がない!」
Posted by 只今 at 2009年12月30日 17:43
yamamoto さん

66番目のご来訪、まことにありがとうございました!
だいたい毎日60から70人のかたが来てくださいます。
ありがたいことですが、また怖いことでもあります。
来年も、書きたいことを自由に書いてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


只今 さん

コメントをありがとうございます。
キャンプ見学ツアーの主催者・参加者に、ヤマトと沖縄の関係・歴史について知る・考えることを求めるのは、難しい話ですね。
というか、沖縄観光は基本的にそういうことをなるべく避けて通ることで成り立ってきました。
ようやく、そういう形について反省の機運も生まれつつあるのでしょうが、よほど大きな力が働かないと、根本的には変わらないでしょう。
でも、来年前半には大きな動きがあるはずですから、そこに向けて、われわれもできることをしてゆかねばと思います。

来年も、ご指導をよろしくお願いいたします。
Posted by 干瀬のまれびと  at 2009年12月31日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。