2022年04月23日
「驚いた」乱発に思う
過日、ここに、浜下りとひなまつりについて講義で取り上げる、と書きました。
今週、3つの大学で、ほぼ同じ内容で話しましたら、いずれの大学の学生も、ほぼ同様に、浜下りは初めて知った、沖縄の浜下りと自分たちに身近なひなまつりに通じる考え方があることに驚いた、とリアクションペーパーに書いていました。
どれだけの「驚き」を与えてしまったのか、と思いますが(笑)、安易に「驚いた」を使うことに違和感も感じました。
こんなことでも驚くなら、彼ら彼女らは、毎日何回驚いているのだろう、と心配してしまいます。。。
語彙力の乏しさ、といってしまうとそれまでですが、どうもそれだけではないような・・・。
さらに、沖縄に関する認識にも、かなり問題があるような気もするのですよね。
教育の難しさを、あらためて感じたりしています。
今週、3つの大学で、ほぼ同じ内容で話しましたら、いずれの大学の学生も、ほぼ同様に、浜下りは初めて知った、沖縄の浜下りと自分たちに身近なひなまつりに通じる考え方があることに驚いた、とリアクションペーパーに書いていました。
どれだけの「驚き」を与えてしまったのか、と思いますが(笑)、安易に「驚いた」を使うことに違和感も感じました。
こんなことでも驚くなら、彼ら彼女らは、毎日何回驚いているのだろう、と心配してしまいます。。。
語彙力の乏しさ、といってしまうとそれまでですが、どうもそれだけではないような・・・。
さらに、沖縄に関する認識にも、かなり問題があるような気もするのですよね。
教育の難しさを、あらためて感じたりしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。